またまた、マトフエ。本命はタマンだけど。。。

2009年09月05日 10:09

前回のマト釣行の次の日もウェーディングへ。

今日はタマン釣ったるぞ~!!と気合入れるも、
一発目からチビミーバイ。。。。またか。。。。


今日は午後から仕事が入っていて、

長居できないのでこれまで攻めてないところから打っていく。

今日は活性がいいのか、前日より良くモンガラやエソがガンガン当たってくる。


調査も兼ねているので、同行者とそれぞれ違う場所を探っていく。

ある人はシャローの藻場。

もう一人はは深みの根周り。

私は沖の浅く根が点在しているポイント。


潮位や時間、水温、色々な条件でタマンが居る場所が異なるので三人で探していく。


沖側の浅場を攻めている私には、
カンモンハタ連発!小さな根が点在しているので根魚が多いようだ。


マトフエフキも小さいながら釣れてくる。


どうやらカンモンハタマンションにあたったらしく連発!!


しかしカンモンハタしか釣れないので、少し移動し深みの根周りへ。


先に攻めているサクチョリースさんを見ると、いいサイズと格闘中!

どうやら目的の青いヤツらしい!遠目に見てるとタモ入れに手こずっている様子。

こりゃ~助けに行かなきゃ!

と向かうが途中が深くて渡れず、自力でタモ入れ成功するのを願う(笑


どうにか成功し、目的のタマン(ハマフエフキ)GET!


どうやら今日は深みにタマンがいるようなので、3人そこに集まって攻める。



が、今日はサクリョリースDAYらしく、またもやサクチョリースさんにHIT!!

やりとりの途中、赤い人の電話攻撃にも「今、タマンとやり取り中です♪」と余裕の対応。

タマンどころか、赤い人も簡単にいなしもう一匹GET!!流石っす。


私はというと、
良型のマトフエフキ追加。


カンモンハタも良型GET!


あの2匹のタマン見たあとはしょぼいです。。。。


ここで仕事の時間が近づいてきたので、先に納竿。


急いで準備して打ち合わせに行ってきました。
なんか学校みたいです。

たまには仕事してるっぽいところも見せなきゃ(^^ 忙しや~忙しや。


お二人の詳しい釣行はここから↓↓

☆タマン2匹GETのサクタロスさん
☆あと一人一緒にいたが彼は釣ったかな~。。。

☆click me ☆

マトフエ・タマンの釣り方が知りたいと思ったら、ポチポチっと!

関連記事